プロフィール

主な受賞歴・研究など

12回「北の住まい住宅設計コンペ」入選(主催:北海道建築事務所協会)

13回「北の住まい住宅設計コンペ」入選(主催:北海道建築事務所協会)

14回「北の住まい住宅設計コンペ」入選(主催:北海道建築事務所協会)

15回「北の住まい住宅設計コンペ」佳作(主催:北海道建築事務所協会)

17回「北の住まい住宅設計コンペ」最優秀賞(主催:北海道建築事務所協会)

「北海道住宅モデル50選」設計コンテスト優秀賞(主催:北海道)

ノーマライゼーション住宅財団 研究者助成佳作入選

某市 模範表彰(設計コンペ最優秀賞受賞による)

有珠山噴火対策派遣活動

()北海道市町村振興協会調査研究事業「まちづくり調査研究会」メンバー3年間研究活動

北海道庁職員研修 パネラー・講師

新潟県中越地震応急危険度判定活動

海外派遣研修[()自治体国際化協会]メンバーに選定される(欧州都市・建築調査)

※コンペでは最優秀賞まで頂きましたが、公務員での参加という希少価値によるものでしょう。授賞式の後に講評や意見交換会がありますが、他の入賞者の見識とはレベルが違い、肩身が狭かったですもの。

資格

管理建築士

一級建築士

一級建築施工管理技士

建築基準適合判定資格者(建築主事)

宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)

既存住宅状況調査技術者(未更新)

甲種防火管理者

福祉住環境コーディネーター2 

実用英語技能検定2(英検2)

※職場の虐めが酷くて辞めようと思っていました。公認会計士と不動産鑑定士事務所を営むいとこに相談したところ、不動産鑑定士の資格を取れば雇ってあげるよとのことでした。しかし悩んだあげく受験勉強を断念しました。英検準1級ですら2回も落ちるようなレベルでしたからね。資格については今後、詳しく語りたいと思います。